ShutDown Ver.2.0


VAIOのMPEG2は綺麗ですが、ギガポケットで録画予約すれば、勝手に電源立ち上げて録画して電源切るというようなVTRみたいな芸当を期待していたのですが、そういうものではなく結局録画予約しても、その時間前にVAIOの電源を立ち上げていなくてはならないものでした。(うーん。使い勝手が...。)
そんな訳で定期録画予約している番組はVAIOの時間前に電源を立ち上げておくのですが、他のことをしていると時々電源を切るのを忘れてしまったりします。
また、MPEGの書き出しや変換作業は結構時間がかかり、その間、パソコンに付きっきりなのも疲れてしまいます。
そんな自分の為に指定時刻に電源を落とすソフトを作りました。



ファイル名 Shutdown←ダウンロードはこちらから
動作環境 Windows9X
特徴 常駐ソフトではない。
その他 Visual Basic 6.0 ランタイム 必要


  1. まずShutdownをクリックしてファイルをダウンロードして下さい。
  2. Shutdown.zipを任意のフォルダーにて解凍して下さい。
  3. 解凍後、Shutdown.exeとtime.iniファイルは同じディレクトリィに配置してください。
  4. Shutdown.exeを起動すると最初はタスクバー上に表示されます。ウインドウ表示にて電源遮断時刻を入力後、設定ボタンをクリックしてください。(時刻の設定はダイレクトキー入力で分単位、秒単位で可能です。)また、Shutdown.exeの再起動時は前回設定した遮断時刻のままになっています。


※.VAIOの電源管理のプロパティの電源設定タブで”モニタの電源を切る。”、”ハードディスクの電源を切る。”、”システムスタンバイ”はすべて”なし”に設定してください。また休止状態のタブで”休止状態をサポートする”のチェックは外しておいてください。


本ソフトを使用したことで障害、損害等が発生した場合、いかなる理由においても作者は責任を負いません。


履歴

Ver.2.0    アラーム時刻をコンボボックスから指定可能。誤入力時のエラー処理追加。

           現在時刻をフォームに表示。