![]() |
TEXASのセミナーに行ったら、LaunchPadと静電容量パッドを無償でくれた。 購入してもそんな高価ななものではなく、むしろ破格なツ−ルではあるが。 TEXASの意気込みを感じる。 |
TEXASのHPから統合開発環境CCSをダウンロードして、MSP430G2シリーズなどの開発が出来る。
同梱されているMSP430のデモプログラムが結構面白くて、MSP430のパッケージを指で擦って内蔵温度センサーで現在温度を吐き出すというもの。(笑)
しかしLaunchPadには、DIPパッーケジで20ピンまでしか実装できないんだよね。
自分はTSOP品でもっとピン数多いものを使用したいので、Spy Bi-Wireを引き出した。
![]() |
右上の10ピンフラットケーブルでSpy Bi-Wireを引き出して 、GNDが含まれていなかったので、下の3ピンコネクタか らGNDを引っ張り出した。 LaunchPadは、レギュレータで電源電圧3.6Vとなってお り、自分は使いづらかったので、レギュレータが可変タイプ であった事から、赤丸部で改造し電源電圧を調整出来るよ うにした。 今の所、問題なく動いている。 (もちろん保障外なので自己責任において) |