サイドスタンドスイッチのプラグ違うし
出先で急にエンジンがかからなくなった。(セルが回らない。)
サイドスタンドを出し入れしてたらセルが回って回復したので、 てっきりサイドスタンドスイッチが壊れたと早合点したのだが…。 現象的には、 ・スタータスイッチでセルが回らない。(まれに回って普通にエンジンがかかる時もある。) ・押しがけでエンジンはかかる。 |
![]() |
R25のサイドスタンドスイッチのコネクタは、 ネットでググった所、 HM090らしいので、2りんかんで購入してきた。 | |
![]() |
んで。プラグ作成。 適当なビニルコードの手持ちが無かったので、 電子レンジのアースコードをぶった切って利用した。 | |
R25取説より、 今回イキナリセルが回らずエンジンが始動しないので、 これ見ると原因は、サイドスタンドスイッチではないような。 JEBELで出先でエンジン止まったときは、 ニュートラルでエンジンはかかりギアを入れるとエンジンが切れてしまう現象であった。 まぁいつか壊れるサイドスタンドスイッチなので、 今回現象改善せずとも、回路ショートさせておいても良いので、とりあえず作業にかかる。 | ||
![]() |
フロンソスプロケカバーを外す。 結構な配線が。 ホントサイドスタンドスイッチなんていらないんだけど…。 コネクタは、このカバーを外しても見当たらない。 | |
![]() |
さらに冷却水のリザーバータンクを外す必要がある。 まったく面倒くさいな。 | |
![]() |
やっと、たどりついた。 しかしコネクタの形状が違う。 R25は、サイドスタンドスイッチ配線のリコールがあったので、対策後コネクタ型名を代えたのであろうか? せっかくここまでバラしたのに…。 ちなみにエンジンかけて、サイドスタンド出したまま ギアを入れるとエンジンストップするので、 サイドスタンドスイッチは正常に機能していた。 |
この後、バイク屋に持って行き原因判明。 スイッチボックスに石が入っていたとのこと。それがスタータボタンの接触を邪魔していたとのことらしい。 1年前にサーキットで転倒しているので、思い当たることはあるのだが、 スイッチボックスに石が混入するような隙間はないのだけど…? ミステリーですな。 |