2007 YZF-R1 冷却水モレ修理終了
|
![]() |
昨年の車検で冷却水漏れてる言われ2ヶ月入院。 エンジン奥のパイプから漏れてたので修理したと言われ、 その後、気にせず乗っていたら、初めてオーバーヒートランプが点いているのを確認。 まだ4月で、そんなに気温暑くないのに今からオーバーヒートなんておかしい。 リザーバータンクを見てみたら空っぽになっていた。 結局、修理がされておらず1年以上漏れ続けていたという事か? | |
![]() |
バイク屋に持ち込み、冷却水がエンジン内部に染み込んでいたら、オーバーホールで何十万円もかかる。 とのこと。 とりあえず一旦、見てもらうことに。 数日後、原因判明しリザーバータンクのキャップが経年変化でダメになり、 そこから蒸発して漏れ出していたとのこと。 引取時にキャップのパッキンゴムを見せて貰った所、弾力なく押された形状のままになっていた。 まぁ古いバイクなのでゴムの痛みは出てくるよな。 |
エンジンオイルに冷却水が混ざってないかオイルを抜いて確かめたとの事で、 今回、エンジンオイル交換もしている。 |