夏にバッテリー充電
2月の車検の時に整備士より、バッテリーが弱り気味と伝えられた。
次の冬に上がりそうになったら交換すると言ったら、夏も上がると言われた。 本当にそうなった。 MT-01は、夏場はエンジン切ってもリヤシート下のファンが排熱で暫く回るので、バッテリーに負担がかかる。 |
![]() |
セルの音が元気がない。次はエンジンかかるだろうか… 仕方がないので、補充電することにした。 シートを外す。 タンクの下にバッテリーが収まっていた。 SSでもないのに随分押し込んであるな。 バッテリーを止めてるバンドにさらにコネクタが抱き合わせでバンドで固定されてるのが気になる…。(赤丸部) そのまま、押し込んでじゃダメなのか? | |
![]() |
ネットで調べて、先人の真似をして端子にタイラップを付けてバッテリーを外す。 アルミの箱は本体に残し、バッテリーだけを引き抜くと外し安い。 SUPERNATTOってなんだ?調べると中国製みたい。 随分安く売ってるな。老舗メーカー品の半額くらいか。 中古で購入して1年半は持ってるから、全くダメなバッテリーでもなさそうだが。 | |
![]() |
ちなみに前オーナーが、充電用ケーブルを付けていたが、 自分の充電器とは合わないので外した。 防犯とか気にしないのなら、楽だけど車体に直接だと負荷がバッテリーだけではなくなるし、どうなんでしょ? MT-01の場合、そこまでバッテリー外すの大変でもないし。 | |
![]() |
充電して元に戻して終了。 ちなみにバッテリー固定してるゴムバンドは、タンク下に指突っ込んで外れました。 |